右の必殺ブロー!パンチといえば王道ストレートの打ち方です。
今回はそのポイントやコツなんかを少し書いてみたいと思います。
1.ストレートってなんだ?
ストレートとは所謂利き腕のパンチです。
強いパンチが打てるため、KO必至の大砲なんて言われ方もします。
世の中の人とに思い切りパンチしてくれと言うと、ほぼ全員このパンチになると思います。
さて、ざっとストレートの打ち方で気にすべき点を書き出すと色々とありますね。
基本的な部分だけでもこれだけの量になります。
結構奥深いものですね。汗
2.ストレートの打ち方・ポイント
ではポイントを抜き出して考えてみたいと思います。
※絵の番号と説明番号は一緒です。
①ストレート時のガード
別にストレートに限った話ではありませんが、攻撃を出した場合には必ずガードが必要です。
ストレートも同様でこれは絶対です。攻撃とガードは一体です。
ガードが出来てないパンチはいくら強いパンチ言えども、かわされて逆襲を受けた時にジリ貧になります。
②右肩・左肩の使い方
ストレートを打った際の肩の使い方です。
まず基本中の基本の右肩を右の頬につけるぐらい前に出します。
これによって攻撃が伸びているのと同時に、ガードの意味もあります。
一方で左肩は後ろに引く(実際には同じ位置)ぐらいな気持ちで後ろ方向に回して上げると回転スピードが上がり、パンチ力と攻撃スピードが上がります。
ちなみに両腕の脇を開けずに打ってください。
③腰の回転
腰が回らないパンチ・キックは基本的に威力が弱いです。
例えば、腰の入らないゴルフスイングや野球のバッティングは全然距離が出ない、力強さがないものです。
パンチもキックも本当は、下半身から上半身に向けて動いていくのが正しいそうですよ。
踏み込み ⇒ 足の回転 ⇒ 腰の回転 ⇒ 肩の回転 ⇒ パンチ
とにかくしっかりと腰を回転させる(右手のパンチなら右の腰を回す)事を意識してください。回転が入るパンチは早く、重いのです。
④右足のかかとの使い方
実は上記③の腰を意識しにくい人は、このかかとの使い方をやってみてください。
かかとを上げてつま先側(本当のつま先ではない)を中心にくるりと回してあげます。この回転で、踵を上げると体重の重心が前にかかります。
すると腰が回転します。
人間の体の構造上、絶対にそうなります。
右足をクルリと回すと同時ぐらいにパンチを出してください。
同じストレートでも、右足のクルリを入れたパンチと入れないパンチでは、パンチの強さが断然違います。
⑤左足の踏み込み
基本的にパンチを出すときは踏み込みます。
実際に踏み込むわけじゃないのですが、左足を踏ん張って体重をかけるわけですね。
その時に体と重さを支えるのがこの左足の役目です。
相手との距離にもよりますが、踏み込む位置(丁度良い距離)、足の向き(相手につま先を向ける)を気にしながら踏み込みましょう。
ちなみに足の向きはやや内側(内股)の人も結構います。壁を作るイメージです。
ご参考までに!!
あとパンチを当てるときに伸ばしすぎると肘を痛めるので、少しだけ曲げてちょうど良いです。
3.パンチは放り投げる!?ように打つ!
トレーナーがよくいうのは「放り投げるように打つ」ということです。
どうです皆さん意味わかります??
当然ですが、上記のイラストのパンチは違います。
右手を放り出すというのは、右手を投げつける訳でも、ロボットのように右手のロケットパンチでもないのです。
ある程度練習すると意味が少しわかってきて、気が付くと「確かに」と思います。
ではこう言う意味では?というのを書きたいと思います。
上のイラストを見てください。
足は軽く肩幅ぐらいに開く程度で良いです。
左のイラストのように、まずは左手を前に出して、顎の下あたりに右手の拳を構えます。
ここからです。腕に力を入れずに拳を前に「放り投げ」ます。
ポイントとしては、腰や肩を回すのにつられて右のパンチが山なりに出る感じです。
上のイラストの赤い丸の部分を意識すればそうなります。
①腰を回します。ベルトの位置が最初の位置より回ってるのを見てください。
②腰を回すと同時に右足をつま先方向を中心にくるりと回し、カカトをあげます。足は内股気味になり、重心が前に掛かります。
③右肩を前に出します。腰と足と同タイミングか少し遅れて右肩を前に回転させて出します。
④最後に右肩を前に出した動きにつられて、拳が前に出ます。
緩やかな山なりのパンチのイメージです。
この際、力は要りません。
この時右手人差し指、中指のナックル部分(拳頭)を当てるイメージですので、少し内側に捻り込む感じにするとスムーズです。
※左手は前に出していましたが、上記の動きに合わせて引いてあげます。肩を後ろ方向に回すイメージで、回転をさせます。
4.ストレートパンチの打ち方、拳の当て方
イラストのような形の動きになると思います。
パンチは前に勝手に押し出す感じですね。
これに慣れると上手にパンチが出せます。
さて慣れてきましたでしょうか?
目の前のタオルを掴みに行くイメージでちょうど良いと言われます。
そうしたら上のイラストを見ながら、実際にパンチを打ってみます。
タイミングを3つに分けました。
①は単に構えているだけ。ガード状態です。
何もしなてない最初の状態です。ガードはしっかりとやります。
②パンチの動作に入ります。
ステップを交えつつ、右手を自分の顔の少し前ぐらいに置きます。
脇は開かないように注意ですね。バレない事が重要です。脇を開くとばれます。
③右ストレートです!
スピードが0から100まで一気に加速させます。
腕の力だけでは絶対にハイスピードになりませんので、先ほどの放り投げる打ち方を意識しつつパンチに力と魂を込めます!
伸ばしきったタイミングで、ギュッと拳を握るのです!
ストレートを打つ際に「力じゃない」と言われるのは、ある意味力むな!という意味です。決して力を抜いていいわけではありません。
確かに腕の力というよりかは、体重が乗ったかどうかでパンチの重さがだいぶ変わります。
こういった意味でも「放り投げる」という意味を踏まえた方がいいのかなと私は思います。
5.ストレートの当て方!?実例!
これだけでもやはり中々ストレートは当たりません。ストレートを実際に当てる方法を考えてみたいと思います。
相手も貰いたくないパンチなので、必死に避けるわけですから。
でも、色々と技術を利用して工夫して、当てるチャンスを待つのです。
簡単ですが、私でもよく使うテクニックというかやり方をご紹介します。
初歩の技術なのでそこから改善、研究すべきポイントはたくさんあります。
是非色々と研究してみてください!
上のイラストをご覧の通りで、思った以上に右のストレートは当たらないのです。
ガードされてしまったり、スウェーとかでよけられちゃいます。
相手にいいのをもらった直後に取り返そうと必死に渾身のストレートを打ち返しますが、全く当たらない悲しいことが多々ございます。
そんな私でもできる当てるためのテクニックを少々お知らせします。
①ガードの空いている部分に打ち込む
まずは基本中の基本。
ガードが下がったもしくは隙が生じた部分に対して間髪入れずに打ち込みます。
ためらってはいけません。
相手が油断したときや、疲れてガードが下がっている時に打ち込みます。
見つけた瞬間最小の動きで打ち込んでください。
思いっきり打ち込むぞとか思った時点でもう遅いです。
とにかくスピード勝負!ダメージの大小は当たってから考えましょう。
打ち方がしっかりしてれば威力は普通にありますよ!
②相打ち覚悟で打ち込む
貰うの覚悟で打ってみるのも場合もあります。
リーチがこちらの方があったり先に当てることができれば、効果的なストレートを打ち込むことができます。
そうでもしなきゃ当たらないのです。
とりあえず勇気が必要なのと、多分スマートな作戦じゃないですね。
ちなみに相手の方がリーチがある場合は、なかなかこの作戦は使えません。
ハイリスクである事は事実ですが、どうしょうもない時はこういう覚悟も必要かも!?
③相手の攻撃を見切って当てる(カウンター)
こんなことができれば苦労はしないのですが、何回かに一度チャンスが巡ってきます。「あ、右ストレートが来る!」と瞬間で分かって判断したら、敢えてストレートを打たせると同時に、ヘッドスリップを入れて自分は拳一つ分外側に逃げます。
逃げながらも相手のパンチにぶつからないように上か下かどちらかから打ち込みます。一見難しそうですが、何もない状態から打ち込むよりかは当てやすいです。
でも逆もまた然りで、こちらもやられる可能性があります。
カウンターの一種ですね。
④無理やり隙を作り、そこに打ち込む
色々とタイミングはあると思いますが、戦っている最中にずーっと集中力を保ち続けるのは難しいです。
でも上級者になればなるほど、ガードは固く攻撃は鋭いのです。
イチかバチかとも言えますが、何かしらの手段を使って相手のガードを弾き飛ばすか、ずらします。
こちらはジャブと見せかけて腕を引っ掛けるとか、相手のガードしているグローブ自体に強めのジャブを入れて、ガードを逸らすとか。相手の肘にアッパーを入れてガードを上に弾くとか。
その時の状況にもよりますが、アドリブで隙を無理やり作り出すという事ですね。
6.まとめ
ということで、ストレートの打ち方について書いてみました。
相手も貰いたくないパンチだけになかなか難しいのですが、上手く打ち込めればかなり優位に立てます。
基本の技だけに是非とも抑えたいですね。
自分の自信になるパンチであれば尚の事、良いと思います。
是非ご自身の得意なパターンをみつけてみてください。
攻撃の幅が広がると楽しいです!!
何しろストレートは「右の大砲ですから!!」
こちらの記事もご覧ください。
コメント